日野周辺農村の農民層分解

日野周辺においても3石未満が過半数を超え農民層分解が著しく進展している。

  • 日野各村農民階層表(1870(明治3)年) 

85~90石 1軒(0.2%)
55~60石 1軒(0.2%)
50~55石 0軒(0%)
45~50石 2軒(0.3%)
40~45石 2軒(0.3%)
35~40石 1軒(0.2%)
30~35石 0軒(0%)
25~30石 5軒(0.9%)
20~25石 8軒(1.4%)
15~20石 18軒(3.1%)
10~15石 28軒(4.8%)
05~10石 79軒(13.6%)
03~05石 74軒(12.8%)
3石未満 300軒(51.7%)
無高    4軒(0.7%)
潰百姓  57軒(9.8%)
合計  580軒


85~90石 0軒(0.0%)→1軒(1.2%)
25~30石 1軒(1.2%)→0軒(0.0%)
20~25石 0軒(0.0%)→1軒(1.2%)
15~20石 2軒(2.4%)→2軒(2.4%)
10~15石 1軒(1.2%)→5軒(6.0%)
05~10石 19軒(22.9%)→10軒(12.0%)
03~05石 20軒(24.1%)→16軒(19.3%)
3石未満 35軒(42.2%)→44軒(53.0%)
   無高  5軒(6.0%)→0軒(0.0%)
  潰百姓  0軒(0.0%)→4軒(4.8%)
  合計 83軒  

→5〜10石層が上下層に分解し、25〜30石の1軒が突出して85〜90石に上昇していることが判る。


日野市史編さん委員会『日野市史 通史編 二(下) 近世編(二)、日野市史編さん委員会、1992、380、384、385